Guideline
本キャラクターに関連した二次創作物について
本キャラクターに関連した二次創作物については、非営利的かつ個人利用の範囲に限って認めております。
二次創作物とは、著作物を翻訳、編曲し、もしくは変形し、または脚色し、映画化し、その他翻案することにより二次的に創作されたイラスト、CG、立体造形物などの著作物 (「二次的著作物」)、ならびに著作物の複製物、著作物の改変・切除により作成された創作物をいいます。
No | 二次創作物(例) | 使用可能範囲 | 当社許諾 |
---|---|---|---|
1 | 痛車 ※自家用車に限る | 非営利的個人利用の範囲のみ | 不要 |
2 | 同人誌 | 非営利的個人利用の範囲のみ | 不要 |
3 | グッズ | 非営利的個人利用の範囲のみ | 不要 |
4 | イラスト | 非営利的個人利用の範囲のみ | 不要 |
5 | フィギュア・人形 | 非営利的個人利用の範囲のみ | 不要 |
二次創作物の制作を作家や業者等に発注する場合は、下記を厳守していただくようにお伝えください。
- 自身で制作したものでない弊社キャラクターのイラストなどを用いる際は、その作者の方に許諾を得てください。
- 完成した物品を自身の宣伝・広告に用いないでください。(当該作家・業者等による営利目的でのキャラクターの利用となるため)また、制作品を発注者以外のために制作しないでください。
当社が許諾しない利用について
以下に定める条項に当てはまる場合、弊社は本キャラクターの利用を許諾しません。
- 弊社、本キャラクターのイメージを著しく損なう利用
- 利用する作品の著作者の社会的な評価を損なうような利用
- 公序良俗に反する利用
- 他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用
- 弊社公式製品のような誤解を招く利用
- その他、弊社が利用を許諾できないと判断した場合
上記条項に当てはまると弊社が判断した場合、利用者に対して警告・公表差し止めを行うことがあります。
本ガイドラインの変更について
本ガイドラインは、予告なく変更されることがあります。